クラフトワークショップ②
クリスマスオーナメント作り!
ということで
とっても楽しみにしていたワークショップ2回目♪
今回は夜間に開催されました。
前回のワークショップと違って、まさにリアルタイムなオーナメントなので満席状態。
と言っても10人ほどですが。
最初に
講師の先生(前回とは別の図書館司書の方でした)よりサンプルを見せられた時から
自分のイメージしていたものづくりとは若干(いや、全然。笑)違うと感じていましたが、
ファーストインプレッションから気分が下がるとやっぱりダメだ。。。
ということを身にしみて感じた作品が出来上がりました。笑
色んなクラフトをしてきたけれど、
こんなに愛せない作品は初めてー!!!!!><笑
ご覧のとおり
最終的にはストッキングの型で作りましたが
実は最初、☆型にしようと試みてたんです。
だけど、このやや固めの針金で☆の型をとることが
そもそも私にはかなり高度で・・・
というわけで、直線の多いストッキングに急遽変更。笑
土台の型取りが終わったら
土台よりも少し柔らかめの針金にビーズを通し、それを土台に巻きつける作業です。
後ろ(裏になる部分)にもビーズを通すことができれば見た目ももう少しマシになるかと思い、必死にビーズである前方で後ろの針金を隠そうそしてけれど、もはやこれが限界。笑
しかも針金をあちこち触るとすぐに型がついちゃうので
かなり早い段階で諦めモード。笑
工程が前(表)部分だけにビーズを通すようになっていたのでそれに従いました~。
すごく声が大きく陽気で元気なおばさまの先生。
図書館の閉館時間がきたらいきなり、こっそり隠してあったクッキーをだしてきて
みんなに配ってくれたり。笑 ちょっと笑ってしまいました!
(ひとつだけいただきましたが、甘くて食べ切れず持って帰りました。笑)
とてもやさしく教えてくださったのに、
出来上がりにつれ自分のテンションが下がっていく一方・・・
完成すると、先生に「どう?見せて?」と言われたのでしぶしぶ見せます。
前回のときもそうでしたけど、そんな時はいつもみんなで意見を言い合う。
「いいじゃない!」「私はそれ好きだわ!」
というやさしいお言葉をいただきましたが、
私は
「ほんとうに!?」
「私はそうは思わないよー><笑 (一応笑顔で)」
とまで言ってしまうはめに。笑
こんな作品を作った私が言うのもあれですが、
真横に座っている友人の作品もぐちゃぐちゃでした。笑笑笑
なぜなら
☆型よりもカーブや細かいところが多いひいらぎを選んでいたから!!!
ひいらぎなんて誰が作ってもぐちゃぐちゃになるでしょう!
普段おしゃべりな友人も
さすがに今回の作業中ではほとんど喋らず無口だったので
私も声をかけづらい雰囲気でした。笑
さっさと終わらせて、携帯をさわる友人。
おそらく顔が曇っていたのでしょう。
先生がいきなり
「Are you happy?」
って。笑笑
「幸せですか?」って。笑笑
横で笑ってしまいました。
そうゆう惜しみなく顔にでるところがやっぱりアメリカ人だな~笑
そしてそこを遠まわしに聞かないで直球で聞く先生。笑
私も何とか終わらせて、
家に帰ると
「かわいいじゃん!」
と夫。
私「いやいやいや」
夫「かわいいって」
このやり取りを何度か繰り返した後、
夫がこっそりクリスマスツリーに飾ってくれました。
が、
私はあとでこっそり見えにくいところに飾りなおしましたとさ。笑
まあ、
このオーナメントも来年になると笑い話として
日陰に飾ることになるでしょう。笑
0コメント