クラフトワークショップ①



近所に住む友人に誘ってもらって、

地元の図書館のクラフトワークショップに行ってきました。



なんと、材料費も授業料も必要なし!

しかも

事前にメールで予約するだけでオッケーなんです。



各クラスの定員はほとんど10人以下らしいので

人気のある物づくりの時にはなかなか予約がとれないのだとか。

無料だからそりゃそうですよね。笑



今回のワークショップで

何をするのかいまいち分かっていなかったのにとりあえず行きました。笑

というか、

友人が必死で説明してくれたのだけれど

英語があまり理解できなかったので、

適当に「行く行く!」と返事をしてしまいました。笑

まあ、クラフトは好きなのでなんでもいいのです(^^;)




初参加の日。


机上に置かれてあったサンプルを見て

「これ、ペンギン!?」と私。

「やっぱりそう見えたのね・・・泣」と講師の先生を早々に悲しませてしまいました。汗

(講師は図書館司書の方でした)



1回目のワークショップは

羊毛フェルトを使ってのふくろう作り!


↑参加者の作品。



目の上に毛をつけると一気にふくろうっぽくなりますよね~

クラフトが超得意そうなおばさまが作っておられました。

さすがです。

ちなみに講師の先生が作ったのは左から5番目と7番目です。

やっぱりかわいいな~。


私はというと

サンプルを見た時点で

ふくろうには馴染みがないし難しそうと思ったので・・・ 笑

今日はペンギンを作ろっ!

と心に決めて作業しました。

なので、私の作ったものがペンギンに見えると幸いです。笑



作り方はとっても簡単で

フェルトに針でプスプス刺して固めていくだけ。

ご覧の通り小さい形なので

針が何回も指まで貫通してきました。笑


でも針をプスプス刺すのが楽しくて調子にのっていたら

突然針が折れちゃった!><

刺しすぎて胴体が既に硬かったのだと思います。


あああ

すみませーん!!!><


すぐに新しい針に変えてくれて、心配することは全くないよ~全然!と先生。

一体どこからこの費用がでているのだろうか・・・

先生の自腹だったら申し訳ないよ><


などと考えていた最中、

斜め前のおばさまも針を折られていました・・・笑

左ふたつが私作。

右ふたつは友人作。


友人には

アングリーバードに似ているね

と言われましたが、確かに。笑


ものの1時間弱でふたつも完成させることができました。

人によってはひとつで終わらせていたり、なんともゆるーいワークショップ。

先生はすごくやさしくてかわいくてフレンドリーでしたし

みんなで針を刺しながら色んな話をしたりして楽しかったな~。

内容はあまり分からなかったけれど。笑




次のクラフトワークショップはクリスマスツリーのオーナメント作り!


楽しみです♪




0コメント

  • 1000 / 1000