こてこてのラーメンが食べたいときは


ラーメンネタが続きます。笑


前回の記事に

ラーメン評論家の足元どころかつま先にも及ばない評論をしてしまい、後で読み返すとなんだか恐縮で・・・


でも、

楽しいのでまた書きます!笑



ボストンでは超有名な二郎系のラーメン店で

日本人ならまずはここに足を運んで日本を懐かしむのだとか。


「Yume Wo Katare」

(京都にもあるようです「夢を語れ」)


ボストンにはいくつかのラーメン店がありますが、

衝撃を受けるくらいに美味しくないラーメンや

いたって普通~悪くないけど美味しくない

など、お店によっては天と地くらい味に違いがあるそうです。笑


そんな中、こちらのラーメンも賛否評論はありますが

まあ美味しい、という噂でした。


私にとって、この時食べたこのラーメンは

渡米後初!

でしたので、

一口飲んだスープに感動したのを今でも覚えています。(大げさだけど。笑)

夜のみの営業だからか、

到着したら長蛇の列。ちーん。

仕方なく列に混ざり、ようやく看板下にたどり着いたとき

気になっていたこのさくらの紙を見てみると、お客さんの夢が書かれていました。

店名といい、こういうディスプレイといい、かなり熱い!笑

いざ店内に入ると、手作り感満載!

天井もこんなことになってます!!

熱い!!!笑


そしてさらには

どうやら

食べ終わった人は自分の夢を発表し、他の人は拍手をするのにお箸を置かなければなりません。


列ができる原因はこれか!?笑


と一瞬頭をよぎりましたが、まーおもしろいので良しとします。笑



食券を購入し、ラーメンをオーダー。

お水はセルフで飲むことができました。


こちらのお店のスタッフさんは、基本日本語を話すように徹底しているのか

「にんにく入れますか?」

と聞いてくれます。

理解されなかったら英語で話しかけていました。


二郎系ラーメンは、

「にんにく増し」

「野菜増し」

なんてオーダーができるということを後で知ったので、あんなにこってこてのラーメンなら野菜増しにしておけばよかった~

と少し後悔。

結局、スモールサイズすら食べ切れなかったんですけどね。汗


食べ終わるとスタッフがやってきて

スープ以外を完食すると

「Good jobでーす!」


スープまで飲み干すと

「Perfect!!!!」

と声を張り上げてくれるんです。笑笑


私は麺を残したので「Next time~」と叫ばれました。笑笑


その後、「みんなの前で夢言ってくれる?」

と言われたので、英語で・・・

言いました。。。。


・・・


はずかしかった~・・・笑


夫はかなり気に入った味だったようですが、

激しい胃もたれに襲われた私は

その日の夜、なかなか寝付けませんでした。笑


0コメント

  • 1000 / 1000