アップルピッキングとパンプキンピッキング



タイトルは、こちらで言う「りんご狩り」と「かぼちゃ狩り」です。

かぼちゃ狩り・・・笑


前者は日本でも実際体験できる農園があるかと思いますが、後者は初耳・・・


どちらも同じファームで体験できるってことで、車を20分ほど走らせたところまで行ってきました。


車を降りると、今まで見たことのないこんな光景が一面に広がっているものだからかなり興奮ものです!

か、かわい~!


観賞用かと思いきや、

この無造作に置かれた(実が生った)パンプキンを人達は見定めして持ち帰り、ハロウィーンのためのジャック・オ・ランタンを作るのだとか。

色んなサイズのかぼちゃがたくさんありすぎて、迷うだろうな~。




そういえば

日本ではかぼちゃのことを単にパンプキンと呼びますよね。

私同様、かぼちゃを使ったスープやサラダをそのままパンプキンスープ、パンプキンサラダと呼ぶ人は他にも少なくないと思います。


こちらアメリカにはかぼちゃの種類がたくさんあって、

この

「パンプキン」

と呼ばれるかぼちゃはどうやらこちらではハロウィーン用のオレンジ色のかぼちゃのことだけを言うらしいのです。



ちなみに

日本のスーパーで売られている表面が深緑色のかぼちゃは、

こちらでは

「Kabocha squash」

と呼ばれていて、日本のかぼちゃと見た目なんら変わりはありませんが味は全く違います・・・


美味しくないんです。泣


甘みというものはほとんどなくて水っぽいので、煮物には断然不向き。

私はその味を知らずにスープを作っていましたが砂糖を追加したくらいです。笑

甘くてほくほくした日本のかぼちゃが恋しい~!!!

時間がゆった~り


パンプキンをしっかり観賞した後は、

いよいよお目当てのアップルピッキングへ!


木の下にりんごがたくさん落ちていて、想像していた選び放題取り放題な状態では全くなかったですが

数少ない中から選びぬいてゲットするりんご狩りもなかなかよかったです。


超フレッシュアップル!!!

甘酸っぱくて皮をむくと色が真っ白できれいでした。

そのままでももちろん美味しかったのですが、今回もジャムにしてトーストと食べています。

この季節しか味わうことができないピッキングと味を堪能できました。

0コメント

  • 1000 / 1000