生活の質


つい最近

お家から車で20分くらいのところにアジアンマーケットを発見!

今までなんで気づかなかったんだろうか><


そしてようやく



大根をゲットできるようになりました~!!!




今日までの1年間で、大根を食したのはたったの1回。笑

豚汁を作っても

おでんや角煮を作っても

結局はなんちゃって料理にしか過ぎず、

大根があればな~・・・と何度思ったことか><

恋しかった大根が簡単に手に入れられるようになったのは、私にとっては一大事なのです。笑


また

そのアジアンマーケットでは

えのき、キムチ、もやし、

さらには日本らしい太い人参も売られています。


左はスーパーでよく売られている人参。

右はアジアンマーケットで購入。


太いニンジンを見ると

野菜作りをとことん追及し

肥料や育て方にこだわりまくる元職場の上司からもらっていた野菜達を思い出す~。

人参も大根もだいぶ太くて水水しくて甘かったし

甘-い白菜で漬けた漬物も格別でした。

なので、

太い根菜=おいしい

というのは私の勝手な法則。笑




アメリカのスーパーで売られている人参は、人参臭が強いように思います。

カフェランチででてくるような、オーブンで丸焼きにするのであれば

こーいう細い人参のほうがいいと思うけれど

煮物とかにするなら

細い人参は味と匂いが主張しるぎるように思うから、断然太い人参が美味しいです^^




大根、人参問題の他にも解決したことが

もうひとつあります^^



それは・・・

海外在住者が必ずと言っていいほど頭を悩ませる


「豚肉の薄切り問題」!!笑


やっとこれを買える肉屋を見つけました!!!!!


ここにたどり着くまで

それはそれは長------い旅でした。

というか

手に入れるには遠方の日系か韓国系スーパーに行く以外他ないと思っていたし。



スーパーのお肉コーナーには「ブッチャー」という肉を切ってくれる人がいます。

陳列されてるブロック肉をブッチャーのところに持っていき

「これを超うすく切ってほしい!デリでハムを切るマシンみたいなので切ってほしい。削ぐって感じ」

と伝えると

「できるよっ♪」

って言うから飛び上がって喜んだけど、

どうやらその人はブッチャーではなかったようで

後ろから登場したブッチャーがこちらにゆっくり歩いてきたと思えば

「生肉用を薄くカットするマシンがないんだよ」

といい、

まさかの手切り。



そんなの自分もできるわーー!!怒


と夫に怒りをぶちまける。

ブッチャーもできる限り薄く頑張ってくれたけど

手切りでは限界があるので、結局それは豚カツにするにはちょうどいい厚みでした。


変な期待をするものじゃーないよね~

自分に言い聞かせていた矢先、

夫が

「肉専門店なら絶対にマシンを完備してあるはず!」

と言うので、今回は一切期待せずに行ってみました。




そしたらさ、

豚ロースを機械ですんなりそぎ落としてくれたーーー!><


これこれこれー!イエイイエイいえーい!!!


アメリカ生活で断トツの極薄だよ!


しかも、

日系スーパーでは豚バラが数百g8ドルくらいで売られているけれど

このロースだと1パウンド(450g)4ドルくらい。

しかもこの肉屋、他の牛肉や鶏肉もスーパーよりフレッシュ感あふれてておいしそう!



この削ぎ込まれた豚ロースには感動のあまり、

これを初ゲットした当日はさっそく茹でて

友達からもらったちょーーーーおいしいポン酢をかけて

大根おろしにねぎを乗せ

それはそれは、ガっつきました。笑


幸せってこーいうことなのかー!!!!!!!!




食生活が大半を占めている私の生活の質

急上昇です!!!笑




0コメント

  • 1000 / 1000