まる1年
アメリカに来て1年が経ちました。
数えきれないほどのホームシック
少しでもいいから日本に帰りたいと何度も駄々をこねたけど
「ちょっと日本に帰るわ」
「はい、どうぞ」
というわけには到底いくはずもなく
結構いろんなことを諦め、
妥協と代用(ほとんどは食事系!笑)をし
そんな中でも自分の楽しみを
できる範囲で見つけながら、
夫
それから
日本とアメリカの家族や友人達に助けてもらいながら
なんだかんだ1年が過ごすことができました(^^)
みなさまー
本当にありがとう!!!
私の生活しているところはだいぶ不便な場所なので
それがなかなかキツかったです。
あ、今でもキツいと言えばキツいけど
だいぶ慣れました。笑
高望みは今は全くしてません!笑
英語も
未だに聞き取れないことがほとんどで
聞き取れないどころか
自分の言いたいことも30%(いや、10%か!?)くらいしか伝えられないし
気軽に話しかけてこられることにすら苦痛を感じた時もありました。
それでも
あいさつくらいはできるようになったし(笑)
この場面ではこれ
っていうような流れが決まっている英語はなんとなく使えてきました。
イレギュラーなことを言われると未だに?となりますけど・・・笑
だけど
1年かけて、ここまでできれば十分!!!!
だと今は思っています。笑
人それぞれ
色んな面において
適応能力や上達するスピードが同じなわけなんてないし
これが
正真正銘、私の実状。
努力すればもっともっと何とかなっていたのかもしれないけれど
努力する気になれない時もあるのです!笑
金銭的・環境的に限界もあるし。
なんて言ってたら
甘ったるい!
なんて思われるかもしれないけれど(実は自分が一番思ってました。)
人にどう思われようが
なんと言われようが
自分は自分。
実際
開き直りがここでの生活を
より簡単にしてくれているのだと最近思うようになりました!
いや、本当に。。。
それに
こんなノロマな私なんかにも
やさしい夫や支えてくれる人が周りにはいるし
その人達を大切にして
そして
こんな自分でも大切にしあげて
この1年はこれまでよりも、少し頑張れたらいいな~
と思ってます!!!
無理せず・・・!
1年後、ふたたびこのブログを見るのが楽しみ♪
海外で初めて長期生活をしてみて、
この1年で改めて
日本の素晴らしさを思い知らされたわけですが、
アメリカにもいいところがあるというのも事実!
そこで今回
私の体験と経験をもとに
☆アメリカのよいところ☆
をいくつか書き記しておきたいと思います☆
①ステーキが美味しい!
まずはこれ!
絶対これ!!!
やっぱりステーキは本場アメリカ!
単に美味しいステーキを知らなかっただけかもしれないけれど、日本では全く好まなかったステーキがとにかく美味しい!
焼き方がいいのかお肉が違うのかスパイスがおいしいのか~
なんででしょう?
ぜひともミディアムレアでどうぞ。笑
②DIYグッズが豊富!
アメリカはDIYがとっても盛ん。
というか、クラフトグッズがめちゃくちゃ豊富でこの類のお店がかなり多い。
刺繍、編み物、デコレーショングッズなどのお店から、
HOMEのためのDIYグッズのお店までとにかく幅広く何店舗もある。
人と同じ物を好まないということをよく聞くし、自分流にアレンジするのが好きだからかな♪笑
私的にDIYは
低コストで作ることができるのと、自分のスキルが上達していくのが見え見えなので好き。
③乳製品が安い!
特にチーズは日本よりも種類が多くて安く手に入る。
バターも安いよ~
④レストランでの食事は量が多い!
日本よりも値段は高いけど・・・泣
大食いにはピッタリです。笑
⑤レストランやコーヒーショップでメニューを自分流にオーダー!
大幅に変えることはできないだろうが、苦手なものの除去や欲しいものの追加はだいたいその通りに。もちろん無理といわれる場合もあるけど思想的(ヴィーガンなど)・宗教的(豚肉を食べないなど)に理解があるからだいたいは対応してくれるのかな。コーヒーはそんなの関係なくカスタマイズし放題みたい。笑
たとえば今まで見てきたのは・・
セットメニューのサイドをサラダからポテトにする
料理に香辛料を使わないでほしい
ソースを別のものに
エスプレッソは2ポンプで、ミルクは全乳で、などなど。
⑥ディスカウントがすごい!
特定のものに限るがセール時の大幅値下げ!
セール時期終了後はしれっと元値になるので要注意。笑
あとは、まとめ買いのお得感が◎。2個買えば1個タダ、など。
⑨ガソリンが安い!
1ガロン(約3.8リットル)=約2ドル(227円)
⑩高速道路がタダ!
有料高速道路もあるが安い。
ちなみに
夫は日本の高速道路の料金設定が信じられなかったそうな。
⑪トイレには必ずハンドソープ完備
日本ではハンドソープが置かれていてもたまーに空のままだったり。
ポータプルトイレ以外、どれだけ綺麗でないトイレでも必ず置かれている。
ドアとか触ったあとは必ず手は洗いたいですよね!
⑫アジア人だからといってとりわけ目立つことはほとんどない
さすが多民族国家。
⑪かっちかちのルールがあるようでないような?
⑤にも共通することだと思うが、伝えることでなんとかなる場合が多いような気がする。笑
そして
意味のないルールはほぼない。(これは文化の違いだと思うが、私は好き)
⑫夏がカラッとしてとにかく過ごしやすい
湿度が本当に苦手なのでありがたい。そのかわり、冬は恐ろしい乾燥地帯に!
⑬クリスマスシーズンの装飾
去年はあまり見ることができなかったので今年を楽しみにしよう♪
⑭ピザが安い!
日本のSサイズの値段で特大サイズが食べられるよ!笑
今思い浮かぶのはこんなものですが
こうやって並べてみると
なかなかいいところもたくさんあると思いませんかー???
さらに思いついたら⑮以降を追加で書き記しておきまーす。笑
0コメント