よっしゃー
と
書きたい放題できる自分のブログ内でだけでも気合をいれてみる。
あ~
ほんとに人生は山あり谷ありだ。
そんな時こそ久々にGreeeenを聴いてみたくなるのに
でたよ、あれ。怒
「お住まいの国では視聴できません」
youtubeさん
どうかそれ
やめてください。
大人の事情があるのかなんなのかわかりませんけど
別に国越えてみれたっていーじゃんか!!
この前
某チャ〇ナタウンの某お店に行って
友達とランチした。
お会計時に話し合って
チップ18%でいっか
ということになったので
カードを人数分おくと
「カードでの支払いは二枚までしか無理」
あーはいはい
あるよね、たまにそういうこと。
再び現金をかき集めて用意する。
すると再びやってきた店員が
「あと〇〇ドルちょーだい」
・・・・・
は!?!?!?
理解できなかったので
友達同士で顔を見合わせるも
店員はやっぱりもう一度同じことを言う。
「は、はい」
勢いに負け
言われた額を支払う。
えーっと
あるかな?こういうこと!?笑
まさかの
かつあげ被害!!!
に会う
の巻~
しかも店員から。笑
そしてそれは輝いて見えるほど
堂々たる姿勢でした・・・・・
うん、そうだ!
英語を話す時は、下手でも堂々と話すのが大事だよね!
私に足りないのはそれ!
一生けん命伝える姿勢が大事なんだよね~
って
ちゃうちゃう!
違う方に意識が飛んで首をぶんぶん横にふる。
ちょっと待ってや。
チップは客が決めるもんじゃなかったっけ?
まさかこんなケースも世には存在してたのか?
私たちがチップを20%にしなかったのがいけなかったのか。
いやでもそれはやはり客の自由なのでは、とも思う。
それか、よほどに自分たちのサービスに自身と誇りをもっているのか。
いやいやいや、
中の中
可もなく不可もなくでしたよ。
18%も20%もそんなに変わらなかったので別にいいんだけどさ
帰宅後夫に話してみたら
It's very fishy
と言っていた。
感情が思いのほか入ってまうと
思わず母国語を口走るのは夫の性分。
てことは、やっぱり怪しいお店なのかしら
中華料理、すごく美味しいんだけどな~
そして
fishyの意味を覚えた!笑
0コメント