OGAWA COFFEE
小川珈琲が京都に何店舗かあるということは知っていました。
なぜなら、
友達の友達が小川珈琲で働くバリスタで、しかもラテアート部門の世界チャンピオンになったという噂を聞いていたので。
そんな小川珈琲がもうすぐボストンにオープンする!
という情報をいち早く入手してきた私の夫。笑
オープン数日前から何故か私までそわそわしてました~笑
これまでに2回行きました。
初めて訪れた日は道に迷ったので忘れもしません。笑
Google mapを使いながら歩いていくんだけど、あと5分と書かれているのに逆方向に歩いてしまったよう。その最中にかわいいカフェを見つけ、歩きつかれたこともあって思わず入ってしまいました。
アイスティーを飲みながら
「今日はここでゆっくりして帰ろうかな・・・」
頭をよぎりましたが、せっかく近くまで来ているしもうちょっと頑張って歩こう、と自分に言い聞かせてそのカフェを後にしました。
その日はわりと暑い日で、体力が急下降気味の私にはややキツかった。笑
そんなわけで、到着した時のうれしさと言ったら!!!
一人で
「あったー!」
と言葉を発しましたよね。笑
店内はモノトーンで落ち着いています。
ガラス張り効果なのか、明るいし開放的な空間。
テーブルはやや汚れていますが、そうゆうことはこの辺のカフェ(というかアメリカ?)では当たり前なので自分で紙をとりササっと拭きます。日系のカフェなので、そこは少し残念であったポイントですが。
奥にはこんなスペースも!
このスタイルは初めて見たのでびっくり!
左はバリスタが珈琲を作っているところをカウンター席から眺められるようにもなっています。
こちらボストンにもラテアートの世界チャンピオンであるバリスタが働いているということだったので、ラテアートにしてもらいたかったのですが・・・
到着したころにはかなり汗ばんでいたので泣く泣くアイスコーヒーをオーダー。
ふむふむ。
やはり
ザ・日本の珈琲、
いや、
冷コーとでもいいましょうか。笑
苦くてコクがあり、一瞬で日本にいるような錯覚に陥りました。
コメダ珈琲やホシノ珈琲みたいな喫茶店で飲むような感じ?
でも私はそんな珈琲にシロップをたくさん入れて飲むのも好きなんです♪
夫もずっと行きたがっていたので2回目は夫と訪れることに。
その時もやや暑かったけど、お目当てはもちろんラテアート。
一目散にカフェラテをオーダーしたものの、果たしてアートを入れてくれるのか確認しておいた方がいいと考え、
「ラテアートしてくれるんだよね?」
と夫に確認してもらえば、
「カプチーノだったらできる」
とのこと。
は?
と思いましたがカプチーノ、頼みましたよ!笑
アート入れてほしいですからね。わくわく♪
できあがりがこちらです。
ちーん。。。
かわいいですよ!
かわいいですけど”バラがふわ~”ってなってるとか”かわいいくまさん”とか、そういうのを期待していたので余計にショックでした・・・
だって、OGAWA COFFEEボストン店のインスタグラムにはそーゆー写真が毎日アップされているんです!笑
でも、味はかなり美味しいです。
カプチーノなのにかなりやさしいお味。通常のカプチーノとは全然違い刺激が強くなく、かなり私好み♪ただショットが少ないだけなのかな?
それにしても、なぜカフェラテにアートができないのだろうか。
次に行く機会があれば、もう一度確認してみてかわいいアートを描いてもらいものです。
0コメント